3. オンラインでどこでも
情報が取得&学べます。
(リアル開催も予定あり)
②健康経営推進者向けセミナー
(社会人向け/無料)
④公益財団法人日本ヘルスケア協会
健康経営推進部会
(企業向け/有料)
公益財団法人日本ヘルスケア協会では、健康経営に資するサービスやモノを開発するために、企業が集まって最新の事例や研究を行う健康経営推進部会が運営されています。2~3か月1回部会を開催しています。
入会は、下記日本ヘルスケア協会ホームページより会員(法人会員年10万円、個人会員年3,000円)となります。
⑤「健康経営」「ヘルスケアビジネス」
FaceBook オンラインサロン
(社会人向け/有料)
【目的】月4回(1週目~4週目まで週1回)、「健康経営」と「ヘルスケアビジネス」について、本やサロンメンバーから課題を提供頂きディスカションを行います。また最新の情報についても共有します。
【条件】対象は社会人とする。また「健康経営」や「ヘルスケアビジネス」の経営や関わりの方、興味がある方とする。
※FBの個人アカウントが必要となります。 ※入会の際承認審査があります。またメンバーになった後も、サロン内で誹謗中傷等の発言や場を荒らす行為と運営者が認定した際は、強制的に退会される場合があります。
【期間】定期購読6ヶ月間 ※6ヶ月を過ぎると再度入会する必要があります。
【入会時期】毎月5日に承認し参加とする。 ※月の5日以降で入会すると翌月5日の承認まで参加できず、その月の販売価格が引き落とされますのでご注意ください。
【日程】
・「健康経営について」毎月1週目、3週目の18:30~19:00(月2回)
・「ヘルスケアビジネスについて」毎月第2週目、第4週目の18:30~19:00(月2回)
※曜日は参加者の意向を踏まえて決定します。
【手法】健康経営研究室のFaceBookの非公開グループ (承認制)
【定員】100名
【時間】1回30分
販売価格 100,000円(クレジット&コンビニ決済)
※コンビニ決済の場合500円の手数料が発生します。5日以内にお支払いがない場合はキャンセルとさせて頂きます。
・山野美容芸術短期大学 教授
・オンラインサロン新井研究室主宰
・公益財団法人日本ヘルスケア協会 健康経営推進部会 副部会長
・一般社団法人社会的健康戦略研究所 運営委員&特別研究員
証券会社勤務を経て、法人向け出張リラクゼーション株式会社VOYAGEを創業し売却。その間、明治大学ビジネススクールTA、昭和女子大学研究員、山野美容芸術短期大学講師を経て現職。著書に『経営戦略としての「健康経営」』、『ヘルスケア・イノベーション』他、「『健康経営』の投資対効果の分析」等、健康経営の論文多数。2022年5月に単著「最強戦略としての健康経営」を発刊予定。
【本】
「入門 ビューティービジネス」(共著/2023年6月)
「最強戦略としての健康経営」(単著/2022年5月)
「ヘルスケア・イノベーション」(共著/2020年10月)
「経営戦略としての『健康経営』」(共編著/2019年10月)
【論文】
転職満足者の働く目的と退職・転職決定理由 〜転職プロセスからみる因子分析〜(共著/2023年3月)
日本における経営戦略としての健康経営の効果に関する実証分析 (単著/2020年9月)
「ホワイト企業」と「健康経営」のリクルートにおけるイメージ分析 (共著/2020年8月)
Analysis of the Internal Effects of Health and Productivity Management in Japan (共著/2020年3月)
「健康経営」の投資対効果の分析(共著/2019年8月)等
その他の論文や講演等は、日本データベース型研究者総覧 Researchmap
https://researchmap.jp/araitakuji よりご覧下さい。
所在地 | 〒224-0012 神奈川県横浜市都筑区牛久保3丁目9−3
ビューティ&ウェルネス専門職大学内 |
---|---|
office.voyage@gmail.com |
|
受付時間 | [平日] 10:00-16:00 |
見出し | ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。 |